本利用規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社ビーム(以下「弊社」といいます)が提供する会員向けメールマガジン配信サービス「スマートメール」(以下、「本サービス」といいます)のご利用に際し、当社と利用者との間に適用されるものです。
本サービスを利用するためにはパソコンでの利用登録が必須となります。
配信されるメールマガジンはPCと携帯電話各社(docomo au SoftBank)、各社スマートフォンで受信できます。
本サービス利用者は、本規約に同意した場合のみ本サービスを使用することができ、利用者が本サービスの使用を開始した場合は本規約に同意したものとみなします。
第1条
本規約は、弊社が提供する本サービスの使用に関して、適用されます。
第2条
本サービスに関する著作権等の知的財産権は弊社に帰属しており、著作権法及び著作者の権利その他の知的財産権に関する法令(以下「関連法令」といいます)によって保護されています。本サービスは、本規約の条件に従って弊社から利用者に対して使用許諾されるもので、本サービスの著作権その他の知的財産権は利用者に移転されません。
本サービスとともに利用者に提供されるロゴ、画像、マニュアル等の著作物(以下「著作物」といいます)の著作権その他の知的財産権は弊社に帰属し、これら著作物は関連法令によって保護されています。利用者は本サービス及び著作物に関して適用される関連法令を遵守する義務を負います。
第3条
弊社は利用者の承諾を得ることなく、本規約を変更することがあります。
この場合には規約変更をホームページ上で事前に告知し、合理的手段により利用者にお知らせをおこないます。規約変更後の本サービスの提供条件は変更後の利用規約によるものとします。
第4条
本契約の料金は初期費用ならびに基本サービスを無料とします。サービス範囲の拡充のため別途有料で利用される場合にはWebクレジット決済にて別途定めた対価を支払うものとし、利用者が本契約の期間中に本サービスの使用を中止した場合でも、料金の返還は行わないものとします。有料サービスを契約した利用者は月末までに契約変更の手続きを行わない限り、翌月も同一の契約を継続するものとし、その対価を支払うものとします。同一の月に有料サービス利用が1日でも発生した場合、利用者は1ヵ月分の料金を支払うものとし、日割りなどで清算はできないものとします。
第5条
弊社は、利用者の指定した電子メールアドレスに通知することにより、利用者が本サービスを利用するうえで必要となるID及びパスワードを貸与するものとします。弊社は、利用者が指定した電子メールアドレスに対して通知した場合、その誤送信・不到達等により生じた責任を一切負わないものとします。
利用者は、ID及びパスワードを第三者に使用させ、又は、売買、譲渡若しくは貸与等してはならないものとします。利用者は、ID及びパスワードの使用及び管理に関して一切の責任を負うものし、使用上の過誤又は第三者による不正使用等について、弊社はその責任を負わないものとします。
利用者のID及びパスワードを用いて本サービスが使用されたときには、利用者自身による本サービスの使用とみなすものとし、利用者はその使用に係る一切の債務及び責任を負担するものとします。
第6条
利用者は、本サービスを使用する権利を、第三者に譲渡、売買、名義変更その他担保に供する等の行為を行うことが出来ないものとします。
第7条
利用者は、利用者名、電子メールアドレス、社名(商号)、その他弊社に届け出ている事項に変更が生じた場合や誤りがある場合は、弊社所定の方法によりその内容を弊社に届け出るものとします。
弊社は、前項の届出を確認するまでの間は、これらの届出事項に変更がないものとして扱い、弊社はこのことによって生じた損害について一切の責任を負わないものとします。
第8条
利用者は、本サービスを使用するにあたり、次の各号記載の行為を行わないものとします。
利用者が当該行為を行っている恐れがあると弊社が判断する場合には、本サービスの利用停止や契約の解除等、弊社が適当と認めるあらゆる措置を講じることができるものとします。
第9条
弊社は、本サービスの機能・性能の一部または全てにおいていずれも保証をしておらず、動作や使用結果に不都合が生じる場合や通常予定される効用が実現出来ない場合においても、いかなる責任も負わないものとします。
利用者は、通信状況、通信事業者によるブロック機能、顧客の端末の様々な環境によりメール配信が遅延・不能となる場合があることを理解し、これらにより生じた損害等に対して弊社が責任を負わないことを異議なく了承しているものとします。
第10条
弊社は、本サービスにエラー、バグ等の不具合がないこと、もしくは本サービスが中断なく稼動すること又は本サービスが利用者及び第三者に損害を与えないことを保証しません。但し、弊社は、その裁量により、当該エラー、バグ等の不具合に対応するため、本サービスのバージョンアップの提供や問い合わせの受付等の連絡を行うことがあります。また、弊社は、本サービスが第三者の知的財産権を侵害していないことを保証しません。
本サービスの稼動が依存する、本サービス以外の製品、ソフトウェア又はネットワークサービス(これらは第三者が提供する場合に限られず、弊社が提供する場合も含みます)は、当該製品等の提供者の判断で中止又は中断する場合があります。
弊社は、本サービスの稼動が依存するこれらの製品等が中断なく正常に作動すること及び将来に亘って正常に稼動することを保証しません。
弊社の損害賠償責任は、如何なる場合にも、利用者に直接且つ現実に生じた通常の損害に限定され、その他の損害(派生的損害、逸失利益、特別損害、間接損害又は付随的損害を含みますが、これらに限定されません)に関しては一切責任を負いません。
第11条
弊社は、個人情報保護法ならびに関係する法令等を遵守し、個人情報を取り扱うものとします。
利用者は、本サービスを通じて当社のサーバーに登録する顧客情報等の個人情報の管理責任を負うものとし、必要な個人情報保護体制を整備した上で取り扱うものとします。
弊社は、前項に定める個人情報の取扱状況につき、必要に応じて利用者に報告を求めることができるものとします。
弊社のサーバーに登録された顧客からの本人情報の開示、訂正、利用停止等の請求が当社にあった場合、弊社からの通知により利用者がその対応を誠実に行うものとします。但し、対応に緊急を要する場合、もしくは弊社又は当該顧客の利益のために必要と弊社が認めた場合は、弊社が直接当該顧客に対する対応を行うとともに、顧客情報の消去または利用停止の措置を行うことができるものとし、利用者はその対応結果に対し、何らの異議も述べないものとします。
第12条
弊社は、利用者が以下の各号のいずれかに該当すると判断した場合、利用者への事前の通知又は催告を要することなく、本契約の全部又は一部を解除することが出来るものとします。
本条に基づく解除が行われた場合でも、利用者に料金の未払いがある場合はこれを支払い、弊社はこれらの金員の返還を要しないものとします。
第13条
利用者は、本サービスの使用に関して第三者に損害を与えた場合、又は第三者からクレーム等の請求を受けた場合、自己の責任と費用をもってこれを処理し解決するものとします。利用者が、本サービスの使用に関連して、第三者から損害を被った場合、又は第三者に対してクレーム等の請求を行う場合においても同様とします。
本サービスを利用して利用者が提供し又は送信する情報については利用者が責任を負うものとし、弊社はその内容等について如何なる保証も行わず、また、それに起因する損害についても如何なる責任も負わないものとします。
利用者は、本サービスを利用して行う送信データのバックアップ及びコンピュータウイルス等有害なデータに対する対策を自らの費用及び責任で行うものとし、弊社はこれらについて如何なる保証も行わず、また、それに起因する損害についても如何なる責任も負わないものとします。
利用者が故意又は過失により弊社に損害を与えた場合、弊社に対して当該損害の賠償を行うものとします。
第14条
弊社は、次の各号のいずれかに該当すると弊社が判断した場合、弊社所定のサーバーに保存、登録されている顧客情報その他の各種データの一部又は全部を当該サーバーから削除することができるものとします。
本サービスの利用データのバックアップが利用者の責任で行われることに鑑み、弊社は如何なる場合においてもデータの削除又は消去等によって生じた利用者又は第三者の損害につき、一切責任を負わないものとします。
第15条
弊社は、次の各号のいずれかに該当すると弊社が判断した場合、利用者による本サービスの利用を停止することができます。
第16条
本契約が終了した場合、終了原因の如何を問わず、終了日より3か月以降に利用者のデータを廃棄するものとします。
利用者は、本契約の終了時期及び終了原因の如何を問わず、弊社に対して本契約の料金など一切の料金の返還、データの復元を求めることは出来ないものとします。
第17条
本規約の成立、効力、履行及び解釈については日本法を準拠法とします。
本規約に規定のない事項及び規定された事項について解釈の疑義が生じた場合は利用者と弊社が誠実に協議の上、解決することにします。
本規約のいずれかの部分が無効である場合でも、当該条項は法令で有効と認められる範囲で有効に存続するものとします。
2011年11月30日 制定